毎年恒例戦場ヶ原散歩のついでに150-600で野鳥を撮ってみた

 なんか時期がどんぴしゃだったのか、野鳥撮りの人たち大集合といった感じで、野鳥撮り機材博覧会の様相を呈していた。鳥撮る人はほんとにダットサイトつけてるんだな……

NIKON D500 (600mm, f/6.3, 1/1000 sec, ISO1250)

 第一野鳥発見。ほんと君いつも居るし撮りやすいな。

 以下、鳥の名前知らないので適当に貼る。三脚とか持っていってないので全部手持ちです。

NIKON D500 (600mm, f/8, 1/1000 sec, ISO100)

NIKON D500 (600mm, f/8, 1/1000 sec, ISO100)

NIKON D500 (600mm, f/8, 1/1000 sec, ISO100)

NIKON D500 (310mm, f/9, 1/500 sec, ISO100)

NIKON D500 (370mm, f/6, 1/1250 sec, ISO100)

NIKON D500 (550mm, f/6.3, 1/800 sec, ISO180)

NIKON D500 (550mm, f/6.3, 1/800 sec, ISO160)

 鳥撮る時はシャッタースピード優先しろってことなんだろうか。

NIKON D500 (600mm, f/6.3, 1/1000 sec, ISO110)

NIKON D500 (600mm, f/6.3, 1/1000 sec, ISO110)

NIKON D500 (600mm, f/7.1, 1/1000 sec, ISO100)

NIKON D500 (600mm, f/6.3, 1/1000 sec, ISO140)

NIKON D500 (600mm, f/6.3, 1/1000 sec, ISO400)

NIKON D500 (600mm, f/6.3, 1/1000 sec, ISO400)

NIKON D500 (600mm, f/6.3, 1/1000 sec, ISO360)

NIKON D500 (600mm, f/6.3, 1/1000 sec, ISO400)

 コゲラがガンガン木をつついて巣を作ってた(近くにいたおじさんが「あ、コゲラ」と言ってたので多分コゲラ)。

NIKON D500 (600mm, f/6.3, 1/1000 sec, ISO900)

NIKON D500 (600mm, f/6.3, 1/1000 sec, ISO900)

NIKON D500 (600mm, f/6.3, 1/1000 sec, ISO720)

 多分第一野鳥と同個体だと思う。

NIKON D500 (150mm, f/9, 1/320 sec, ISO100)

 因みにめっちゃ桜咲いてた。

 子供産まれて歩けるようになってからは、どこまでの距離歩けるのかが成長のバロメーターみたいな感じで毎年来てましたが、これからはニワカ野鳥撮りも面白いかもしれない。しかしそもそも鳥を見つけるのが難しいし、それをフレームに入れられても木の枝にAF吸われたりするしで、野鳥撮る人たちはんぱねぇなと思いました。あと機材にかける金すげぇ。