というわけで企業ブースで写真を撮るためだけにコミケに行ってきました。花奈澪さんとは音楽劇ヨルハで21号を演じていた方です。みんな知ってるね。知れ。
NIKON D500 (38mm, f/4.5, 1/60 sec, ISO1400)
NIKON D500 (78mm, f/5.3, 1/125 sec, ISO2200)
NIKON D500 (62mm, f/5.6, 1/100 sec, ISO1600)
NIKON D500 (66mm, f/5.6, 1/100 sec, ISO1600)
NIKON D500 (102mm, f/5.6, 1/160 sec, ISO1600)
NIKON D500 (60mm, f/5.6, 1/100 sec, ISO1600)
NIKON D500 (56mm, f/5.6, 1/100 sec, ISO1600)
NIKON D500 (155mm, f/6, 1/250 sec, ISO1600)
NIKON D500 (50mm, f/5.6, 1/80 sec, ISO1600)
NIKON D500 (62mm, f/5.6, 1/100 sec, ISO1600)
NIKON D500 (56mm, f/5.6, 1/100 sec, ISO1400)
NIKON D500 (46mm, f/5.6, 1/80 sec, ISO1600)
NIKON D500 (60mm, f/5.6, 1/100 sec, ISO1600)
今まで何枚も舞台のプロマイドは買ってきたけど、自分で写真を撮る機会なんてのは滅多にないですからね。ファインダー覗きながらテンション激上がりですよ。しかし推しの顔がいい。ドルフロ始めるか……
あんまりお金をかけてない5Axポートレート仕様。次に人撮る機会いつになるか分からんけど。 pic.twitter.com/PgMQOR57R6
— しめさば㌠ (@shimesaba_net) November 19, 2019
今回は5Axポートレート仕様の初陣でした。機能的にはほぼ期待通りだったものの、体感重量が変に重く感じたので改良の余地はありそう。アングルチェンジャーでカメラボディがかなりハイマウントになってるせいかなぁ。
あと今回初めてまともにスピードライトを使ったんですが、スピードライトにはリサイクルタイム(一度フラッシュ焚いてから次に焚けるようになるまでの待ち時間)があるので、何も考えずに連写すると歩留まり率が激落ちするという当たり前のことに気付きました。気付けよ。
ついでに以前即売会用に買ったアルミ削り出しのコインシリンダーもマガジンポーチに入れてショルダーストラップに装着する。地味に500円玉貯めてたから500円玉だけで3万ぐらい入ってるはず。 pic.twitter.com/w2xefK7VHe
— しめさば㌠ (@shimesaba_net) December 30, 2019
余談ですが、星屑Worksさんのコインシリンダーは最強に便利でした。即売会行く人はみんな買えばいいと思う。